みなさんこんにちは!
kihanaです。
娘は現在もうすぐ6か月。
5か月になったと同時に離乳食を開始しました!
無駄なものは買いたくない私が、実際に離乳食を始めてみて、これは絶対必要!買ってよかった!というものをまとめました。
●これから離乳食準備をする方
●無駄な離乳食グッズは買いたくない方
●最低限必要なものリストが知りたい方
家庭ごとに必要なものは異なると思いますが、
参考になればうれしいです☺
おすすめ必要グッズ
私が揃えるといいと思うのはこちら。
離乳食調理セット
初期の離乳食は量が少なく、ブレンダーでうまく調理できません。なのでこの小さい調理セットがすごく使いやすい!私はこれで何食分かをまとめて作っています。ちなみに、おかゆだけはブレンダーで大量生産します。
フリーザー容器
リッチェルのがいい!と口コミをたくさん見るのでこれにしましたが、本当に使いやすい。硬いプラスチックではないので、1マスだけ後ろからぺこっと押すと、1個だけ取れるんです。私はとりあえず15mlサイズを4つ買いました。今のところ4つで十分です。これから、大きいサイズも買い足していく予定!
スプーン
食べさせる用のスプーンは必要ですね。私はお祝いで食器セットを頂いたので、その中に入っていたものを使っています。
ちなみに、そのセットがこちら。
これもリッチェルですがスヌーピーがかわいいのなんの♥
スヌーピー好きなので、私のテンションが爆上がりです笑
母親のテンションを上げるのも大事ですよ、離乳食作るのってなんだかんだ手間がかかるから…笑
かわいいものを見ながら、楽しく離乳食作りましょう!
ミルクパン
これも見た目のかわいさで選びました笑
実際に使ってみても特に悪いところはないです。
家にも小さな鍋はあるのですが、私たちがいつもスンドゥブチゲを作ったりしているので、それを離乳食に使うにはちょっと抵抗があり買いました;;
小皿
先ほどの食器セットに入っていた小さ目のお皿?カップ?を使っていたのですが、品数が増えた時に足りなくなる!と思いニトリで購入しました。
お食事エプロン
これもよくおすすめされているので買ってみましたが、いい!
ポケットがちゃんとこぼれた離乳食を拾ってくれます。
ふにゃふにゃだと洗いづらそうだなと思ったので、形がしっかりしているものを選びましたが正解でした!
計量スプーン
大さじ小さじで表記されていることが多いので、あった方が便利です。
ブレンダー
今のところ、大量生産しているのはおかゆのみですが、ハイパー楽ちんです。
すりすりするのは本当に大変。
一瞬で離乳食が完成する素晴らしい一品。笑
絶対あった方がいいです。
まな板&包丁
我が家は衛生面を考えて準備しました。一応大人のものとは分けて使っています。
最低限必要なものリスト
極限の最低限!と言われたら(笑)これです。
●すりこ木
●するやる
●こし器
●計量スプーン
●スプーン
●お食事エプロン
これさえあれば、とりあえず離乳食は作れます。
オススメの離乳食の本
栄養バランスを考えて献立を作るのは絶対大変だよな‥と思い、何も考えずに本の通りに進めれば大丈夫なこちらの本を購入。オススメです!
取り替えレシピも載っていて、我が家もこの本を参考に離乳食を進めています♪
まとめ
衛生面を考えて、お皿や包丁、まな板は追加購入しましたが、あまり気にしないという人は大人と同じ物を使ってるみたいです。
まだまだ初期なのに、既に離乳食作りを大変と感じ始めていますが笑 離乳食を作る期間もずっと続くわけではないので、楽しみながら作っていこうという所存です。笑
これから準備をする方の参考になれば嬉しいです!