ベビービョルンのバウンサーBliss Airの口コミです。
我が家の買ってよかったベビーグッズ3本の指に入るのはバウンサー!個人的には絶対買うべき!おすすめです。
この記事ではこんなことが書かれています。
ベビービョルンのバウンサーを買おうか迷っている方にぜひ読んで欲しい記事です。
バウンサーとは?
私は妊娠するまでバウンサーって何?といった感じだったのですが、簡単に言うとゆらゆら動くゆりかごのようなベビーチェアです。
バウンサーには電動で動いてくれるゆりかごのようなものや、赤ちゃん自身が動くことによって揺れるタイプなど様々あります。
床に置くものから大人の腰の高さまであるものなど、種類も値段も様々ですが、今回は我が家が購入した床に置くタイプでかつ、赤ちゃんが自分で揺らすタイプのベビービョルンのバウンサーについて書きます。
ベビービョルンのバウンサーBlissは高さが3段回に変えられる
娘4ヶ月、身長63センチ、体重6.7キロでこんな感じです。
低↓
中↓
高↓
おしりの下あたりにあるつまみをつまんで、簡単に高さが変えられます。
バウンサーはいつまで使える?
対象は2歳までとなっています。
首座り前の1か月から使用可能です。
バウンサーのメリット
シートが簡単に外せて洗える
写真のように、カバーはひっかける場所が2カ所あるのですが、それを外せばすぽっと取れます。
付けるのも簡単なので、洗うのが億劫になりません。
メッシュ素材は洗濯してもすぐ乾く
よく汚すので(我が家はうんち漏れを何回もやってます笑)緊急的に洗濯をしても、すぐに乾く!
これは結構大きいポイントです。
授乳後の吐き戻し対策にGOOD
娘はよくケポっと少量吐き戻してしまうので、授乳後30分くらいはここにいてもらってます。
床に寝かせるとすぐ寝返りをしてしまうので、とても助かる。
軽いので家中持ち歩ける
重さは2.1キロ。とっても軽いです。
私は娘を片手に抱っこして、もう片手でバウンサーを持ってよく移動しています。
私の料理中は、キッチンの入り口にバウンサーを置いて、そこに娘を座らせて私の料理を監督するのが日課。笑
娘はよっぽどの不機嫌でなければ、おもちゃを片手に何か喋りながらも待っててくれます。
便秘にならない?笑
娘は座らせるとなぜか快便になります。笑
ほぼトイレみたいになってるので、夫とはうんちステーションと呼んでいます。笑
バウンサーのデメリット
使ってみないとその子が気にいるかは分からない
もう書いてあるそのままです…
買ってみたけど嫌がって泣くという人も知人にはいました。
こればっかりは、実際に使ってみないとわからないですが‥
ちょっと使ってみたいという方はレンタルも可能です。
まとめ
我が家はバウンサーなしの生活は考えられません。
1カ月半頃に購入をしたのですが、もっと早くに買っておけばよかった!と思ったくらい。
購入を検討されてる方の参考になれば幸いです♪