ベビーモニターYISSVICの口コミです。 我が家では、買ってよかった育児グッズの上位に入るベビーモニター。 早く購入すればよかったー!というアイテムです。 ✔ ベビーモニターって必要?✔ YISSVICのベビーモニターってどんな感じ?✔ メリットとデメリットは…
こんにちは、minamiです。 令和2年分の確定申告を行いました。 副業をやっているので毎年申告していますが、やるたびにやり方を忘れるので、 kibana's blogに書いておこうと思いました。 申告時期 大体2月16日から4月15日までが毎年の申告時期です。 …
こんにちは、minamiです。 Nintendo Switchの開発をすることになりましたが、 Macでは開発ができなかったのでWindowsのパソコンを買うか迷ったところ、 Boot Campを利用してMacにWindowsをインストールしてみました。 パソコンの起動時に「option」キーを押…
// こんにちは、minamiです。 今までエレコムの3千円ぐらいの安いルーターを使用してましたが、 リモートワークになってネットの速度に不満が爆発し! 早いルーダーを探したところいい感じのルーターと出会ったので、 エイスースのルーターの購入レポートし…
みなさんこんにちは! kihanaです。 娘は現在もうすぐ6か月。 5か月になったと同時に離乳食を開始しました! 無駄なものは買いたくない私が、実際に離乳食を始めてみて、これは絶対必要!買ってよかった!というものをまとめました。 ■この記事はこんな人に…
ベビービョルンのバウンサーBliss Airの口コミです。 我が家の買ってよかったベビーグッズ3本の指に入るのはバウンサー!個人的には絶対買うべき!おすすめです。 この記事ではこんなことが書かれています。 ●ベビービョルン バウンサーBliss Airを使ってみ…
1か月検診の持ち物や所要時間についてまとめました! 小さな赤ちゃんを連れての検診は不安が多いですよね。 私は検診前、検索魔になっていました。笑 ●1か月でどれくらい大きくなっただろう? ●検診の時間はどれくらいかかるのかな? ●何か持って行った方…
我が子は現在生後4ヶ月で完母です! 生後2週間で完全母乳になりました。 この記事では生まれてすぐからのおっぱい事情、そして混合から完母へどのように移っていったかを書きました。 また、出産した産院が母乳育児に力を入れているところだったので、母乳の…
こどもちゃれんじbaby特別号の口コミについてまとめました。 実は私自身小学生から高校生までお世話になった進研ゼミ。 その赤ちゃん向けの教材がこどもちゃれんじです。 生後3か月を迎えた娘に、何か知育教材を買ってあげたいなと思うものの、何からさせれ…
皆さんこんにちは! kihanaです 前回の続きです↓ www.kihana.work 今回はハングルの基本母音字です。 基本母音字は10個あります。 日本語は母音が「あいうえお」の5個しかないので、日本語より発音が多いのがわかりますね。 発音に関しては実際に聞いて真似…
皆さんこんにちは! kihanaです これから韓国語の仕組みや読み方・発音の変化など 韓国語学習初級の方やこれから勉強を始める方、ちょっと韓国語に興味のある方、また初級は終わったけれど復習したいという方向けに情報を発信していきたいと思います。 この…
皆さんこんにちは! kihanaです 2週間検診で何をするのか、また必要な持ち物をまとめました。 私は着ていく服さえどうしていいのか悩み、行く前にかなり検索して心配してどきどきしながら行きました。笑 誰かの参考になれば幸いです♪ 2週間検診とは? 必要な…